こんばんは!
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
本日から9連休のゴールデンウィークだという方もそうじゃない方もおられますが、春は何かと気忙しい季節です。
先日私は、京丹波に往診へ。
その患者さんのお家の周りは山なので、前々からわらびの季節になったらおいでとお声を掛けていただいていました。
そしてついに!今回!やっと!
念願の京丹波へ。
最近なかなか見ることが出来ないたくさん芽のついた、たらの木や
わらびが家の前にいっぱいあって
一気にテンションが上がります。
そしてどっさりいただきました♪
なので今回は
煮物や天ぷらといった定番から
贅沢に山菜パスタなども
味わい尽くしました♡
たたきまでは、出来ませんでしたが
簡単にわらびを刻んで鰹節と醤油で和えて
ごはんの上に乗っけて食べると
もう絶品ですね!
新鮮だからわらびを
しゃくしゃくといただけます。
たくさんいただいたので、
普段お世話になっている方に
おすそ分けしたり。
ついには乾燥させる分まで!
がんばりました、母が。笑
こんなに、たらの芽が食べれるなんて…。
急に伸びたようで、たらも大きな割に柔らかくおいしいかったです。
たけのこ・わらび・たらの芽
和風 春の山菜パスタです。
味付けはシンプルに
オリーブオイル
塩
胡椒
しょうゆ漬けにんにく
鷹の爪
普段こんなことできませんね〜
春のデトックスですね☺︎
春は冬の間に溜まった毒素を出す季節です。
なので苦味のある山菜などの旬の季節。
アクはデトックス効果、
つまり排毒作用があります。
アクのものを食べ過ぎると吹き出物がでる、というのはその結果になります。
人それぞれ体質の差はありますが、体に毒素が溜まっていない人はアクのものを食べても吹き出物がでないことも多いです。
でも、私の一番の理由は
おいしいから食べたい!ですけど笑
春は動物でいうと冬眠から目が覚める季節。
本来はゆっくりと動き出したいところですが、人間界はそうは言ってもおられず一年でも忙しい時期になります。
体もついてこなくて、体調を崩される方も多いです。
特にここ最近は日中の気温差も激しいので堪えますよね〜
時間をとって、
5分だけでもいいので
スマホやパソコンから離れてお茶でも飲みながら一息ついたり
ゆっくりと深呼吸する
という習慣を私自身も
取り入れていこうと思いました☺︎
では、
みなさま春を楽しんでお過ごしください♪
0コメント